コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Astarte

  • exhibition
  • rare book
  • store
  • contact

海外の文学

  1. HOME
  2. 書籍
  3. 海外の文学
2019年4月11日 / 最終更新日時 : 2019年4月11日 wpmaster 書籍

ユザンヌ「愛書家鑑」 ロビダ挿画 生田耕作訳 1991年 サバト館初版 訳者署名入り 月報・読者カード付き極美

稀代の稀覯本コレクター、愛書家として知られるユザンヌによる短編小説。 無二の稀覯書を巡り謀られる遠大にして奇矯なストーリーを生田耕作訳にて。 シンプルな造本ながら品を感じさせるサバト館の仕事は流石。 愛書家の麗しい狂気が […]

2019年3月7日 / 最終更新日時 : 2019年3月7日 wpmaster 書籍

「ラングストン・ヒューズ詩集」 木島始訳 1966年 思潮社初版

アメリカ文学に於いて黒人としてのアイデンティティを極めて詩的に表現したヒューズ、そのブルーズを集めた稀有な一冊。 木島始による深みある翻訳も見事で、子供や女性の視点からの喜びや悲哀の詩からも透き通る切実さを感じます。 現 […]

2019年2月14日 / 最終更新日時 : 2019年2月14日 wpmaster 書籍

ルイス「アフロディット」 小松清訳 1952年 白水社初版 函付き

白水Uブックスなどで広く翻訳文学のファンを増やした白水社による、戦後復興期の名著。 ピエール・ルイスの代表作「アフロディット」を小松清の訳にて。 経年のイタミなどあれど、本文は比較的良い状態を保っており、白水社のしっかり […]

2019年2月14日 / 最終更新日時 : 2019年2月14日 wpmaster その他・雑誌類

ユリイカ「特集:デカダンス 爛熟と頽廃の美学」 1978年 青土社

現在も意欲的な特集を多く取り上げている青土社のユリイカ。 70年代後半刊行のデカダンス特集号では豪華な執筆陣にて、デカダンスの何たるかを語り尽くします。 目次に並ぶ胸踊るような題の数々。 生田耕作による執筆やボードレール […]

2019年2月14日 / 最終更新日時 : 2019年2月14日 wpmaster 書籍

アラゴン「イレーヌ」 生田耕作訳 1987年 サバト館初版 訳者署名入り 帯付き極美

シュルレアリスム文学の傑作として名高いルイ・アラゴンの作品を生田耕作訳にて読む贅沢。 サバト館刊行、訳者署名入りの物になります。 アンドレ・マッソン挿絵、上等な紙とゆとりのある余白は普及版ながら流石の出来栄え。  情感に […]

2019年1月11日 / 最終更新日時 : 2019年1月11日 wpmaster 日本の文学

桐生操「きれいなお城の呪われた話」 1992年 大和書房初版 帯付き

フランス留学中に知り合った二人の女性による共同ネームにて刊行された、ヨーロッパに纏わるお城と怪奇の幻想譚。 二人のヨーロッパ貴族文化に対する愛と探究心によって綴られる、妖しく不可思議な美麗怪談。 目次を飾る様々な言葉には […]

2019年1月11日 / 最終更新日時 : 2019年1月11日 wpmaster 書籍

サンダスン「この世界を見よ」 1987年 アスタルテ書房 限定300部函付き極美完本

イギリスにて私家版を主として制作する印刷所を設立し、気高い思想をもってヨーロッパの装丁文化に影響を与えたサンダスン。 生田耕作訳・署名入り、当店刊行の「この世界を見よ」。極めて程度の良い完本となります。 「工芸の理想」「 […]

2018年12月29日 / 最終更新日時 : 2018年12月29日 wpmaster 書籍

クリス/クルツ「芸術家伝説」 大西広/越川倫明/児島薫/村上博哉訳 1989年 ペリカン社初版 帯付き

古今東西、あらゆる装飾を施されて語られ、伝えられてきた「芸術家の伝説」。 その実像を数多の資料を用いて詳らかに描き出す名著。ペリカン社刊行の意欲作。 目次にて湧き上がる好奇心を裏切らない、充実の内容。 まさしく幻想譚や神 […]

2018年12月29日 / 最終更新日時 : 2018年12月29日 wpmaster 書籍

モリオン「閉ざされた城の中で語る英吉利人」 ベルメール挿画 生田耕作訳 1989年 サバト館初版 訳者署名入り 函付き

ピエール・モリオン名義で出版されたマンディアルグの、道徳的なる物への破壊の書。 生田耕作訳、署名入り。サバト館刊行の名著です。 状態はとても良好にて、漆黒の装丁が目を引きます。 頁の折々にベルメールの銅版画作品が別刷りの […]

2018年11月27日 / 最終更新日時 : 2018年11月27日 wpmaster 書籍

アルトー「アンドレ・ブルトンへの手紙」 生田耕作訳 1978年 サバト館第2版 訳者署名入り完本

シュルレアリスム運動の重要な一人ながらブルトンと袂を別ったアルトー。 生田耕作訳、サバト館による意味深い一冊。訳者署名入りになります。 状態は良好。愛読者カード、新刊案内を付属。 小振りな本ながら、迫力と機知に富んだ辛辣 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • …
  • 固定ページ 13
  • »

最近の投稿

多田智満子「長い川のある國」 吉野史門装丁 2001年 書肆山田初版第二刷

2019年4月11日

真紅のカーテン 生田耕作

2021年6月4日

月と狂言師 谷崎潤一郎

2021年6月4日

石と光の思想 饗庭孝男 

2021年6月4日

長い川のある國 多田智満子詩集

2021年6月4日

Pierre Molinier

2021年6月4日

腐爛の華 田辺貞之助

2021年6月4日

ドグラ マグラ 夢野久作

2021年6月4日

扇さばき  須永朝彦

2021年6月4日

野中ユリ画集 文. 澁澤龍彦 妖精達の森

2021年6月4日

予告 小池結衣メゾチント展

2021年5月16日

カテゴリー

  • exhibition
  • rarebook
  • 小品類
  • 書籍
    • その他・雑誌類
    • 文庫
    • 日本の文学
    • 海外の文学
    • 澁澤龍彦
    • 生田耕作
  • 美術・工芸品
    • リトグラフ

アーカイブ化

  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • exhibition
  • rare book
  • store
  • contact

Copyright © Astarte All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • exhibition
  • rare book
  • store
  • contact