コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Astarte

  • exhibition
  • rare book
  • store
  • contact

海外の文学

  1. HOME
  2. 書籍
  3. 海外の文学
2018年2月27日 / 最終更新日時 : 2018年2月27日 wpmaster 日本の文学

酒井潔「奴隷祭」 竹酔書房 昭和6年 初版函

大正末期からのエログロナンセンス文化を牽引し、澁澤龍彦ら後の文人へも強い影響を与えた酒井潔。 彼の代表的な著作「談奇集」より二作目「奴隷祭」が入荷しております。 戦前刊行につき函、表紙にはイタミなどあり。 本文は比較的良 […]

2018年1月26日 / 最終更新日時 : 2018年1月26日 wpmaster 書籍

ジョゼフ・ケッセル「ライオン」 多田智満子 訳 日本ブリタニカ 1981年初版

ケッセルの名作動物文学「ライオン」とケレックの美麗な絵による豪華な絵本。 多田智満子による名訳にて、印象深い一冊となっております。 深みのある色彩に際立つ動物たちの艶かしさ、大判の頁に緻密に織り出される物語。 絵本という […]

2018年1月26日 / 最終更新日時 : 2018年1月26日 wpmaster 書籍

荒俣宏 訳「ダンセイニ幻想小説集」 創土社 1972年初版函帯

自ら団 精二を名乗り翻訳を行うなどダンセイニ作品への愛着をうかがわせる訳者による幻想小説集。 創土社刊行の熱量あふれる一冊です。 凄味の漂う装丁、図版や資料なども充実しています。 密に組まれた本文と、幻惑的な物語のもたら […]

2018年1月26日 / 最終更新日時 : 2018年1月26日 wpmaster 書籍

コクトー「フランソワの薔薇」 高橋洋一 訳 森開社 1975年 限定79/500番

現在も厳選されたタイトルを麗しい装丁で刊行しファンを魅了し続ける森開社。 設立初期にあたる70年代発行のジャン・コクトー「フランソワの薔薇」が入荷してございます。 必要最小限にして最も美しい本の佇まいに、添えられた薔薇一 […]

2017年12月21日 / 最終更新日時 : 2017年12月22日 wpmaster 書籍

ロップス「版画集 Les diaboliques」 版画10葉綴り革背マーブル装

19世紀末の退廃と耽美を描き出し、多くの文人と交流を持ったロップス。 ドールヴィイ著作「悪魔のような女たち」に関連して作られたと思われる版画集、こちらは年始よりのロップス展出展品となります。 100年以上前の物ながら、背 […]

2017年12月21日 / 最終更新日時 : 2017年12月21日 wpmaster 書籍

マンディアルグ著/ビアズレー挿画「ビアズレーの墓」 生田耕作訳 サバト館 天金装初版函付き美本 274/950限定

国内においてビアズレーの美を一躍知らしめた金字塔、サバト館刊行「ビアズレーの墓」。 秀逸な装丁に納まるマンディアルグ著/生田耕作訳の陶酔。 草色の函、金箔押しの表紙、天金仕上げ、本文の装飾に至るまで貫かれた美学。 退廃の […]

2017年11月24日 / 最終更新日時 : 2017年11月24日 wpmaster 書籍

ジャン・ド・ニノー「狼憑きと魔女」 工作舎 初版帯付き

独特な選書によりユニークな海外の書籍を多く翻訳した工作舎よりジャン・ド・ニノーによる作品が入荷しています。 「狼憑きと魔女」、魔術からフォークロアまでを鋭く考察する名著。 多くの資料、引用を用いて炙り出される魔なるものた […]

2017年10月27日 / 最終更新日時 : 2017年10月27日 wpmaster 日本の文学

海野弘「部屋の宇宙誌」 TBSブリタニカ 初版

ヨーロッパにおいてはその生活の隅々に黙して潜む、神秘と珍奇の符丁。 海野弘による「部屋の宇宙誌」では、家具・インテリアの分野からその多くを拾い上げています。 絢爛な表紙、豊富な図版。 インテリア本らしからぬ単語が飛び交う […]

2017年9月30日 / 最終更新日時 : 2017年9月30日 wpmaster 書籍

コクトオ「ポトマック」 澁澤龍彦 訳 薔薇十字社 初版函帯完本

現代でもファンの多い、美男子にして詩人のコクトー。 彼の初の小説作品「ポトマック」、訳者は澁澤龍彦というハマリ訳にて薔薇十字社より。 力強くモダンな装丁。 若き日のコクトーの写真も数点掲載。 函、表紙にヤケなどはあります […]

2017年9月30日 / 最終更新日時 : 2017年9月30日 wpmaster 書籍

A.アレー「悪戯の愉しみ」 山田稔 訳 みすず書房 初版帯完本

ブルトンなどからも高い評価を受けた圧倒的なユーモアと、社会へのカウンター。 アルフォンス・アレーの名著、みすず書房刊行。 「黒いユーモアという言葉は、まさに彼のために作られた」、帯に踊る澁澤龍彦の感嘆。 山田稔による軽快 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • …
  • 固定ページ 13
  • »

最近の投稿

多田智満子「長い川のある國」 吉野史門装丁 2001年 書肆山田初版第二刷

2019年4月11日

真紅のカーテン 生田耕作

2021年6月4日

月と狂言師 谷崎潤一郎

2021年6月4日

石と光の思想 饗庭孝男 

2021年6月4日

長い川のある國 多田智満子詩集

2021年6月4日

Pierre Molinier

2021年6月4日

腐爛の華 田辺貞之助

2021年6月4日

ドグラ マグラ 夢野久作

2021年6月4日

扇さばき  須永朝彦

2021年6月4日

野中ユリ画集 文. 澁澤龍彦 妖精達の森

2021年6月4日

予告 小池結衣メゾチント展

2021年5月16日

カテゴリー

  • exhibition
  • rarebook
  • 小品類
  • 書籍
    • その他・雑誌類
    • 文庫
    • 日本の文学
    • 海外の文学
    • 澁澤龍彦
    • 生田耕作
  • 美術・工芸品
    • リトグラフ

アーカイブ化

  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • exhibition
  • rare book
  • store
  • contact

Copyright © Astarte All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • exhibition
  • rare book
  • store
  • contact