コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Astarte

  • exhibition
  • rare book
  • store
  • contact

書籍

  1. HOME
  2. 書籍
2019年3月7日 / 最終更新日時 : 2019年3月7日 wpmaster 日本の文学

山尾悠子「ラピスラズリ」 2003年 国書刊行会初版 著者署名入り 函帯付き極美

現代日本を代表する幻想文学作家・山尾悠子による長編小説「ラピスラズリ」、著者署名本を入荷しております。 国書刊行会の堅牢且つ雰囲気の良い装丁、函帯付きにて状態は良好です。 作品タイトルにも合う青色の署名。 読者の感性の奥 […]

2019年2月14日 / 最終更新日時 : 2019年2月14日 wpmaster 日本の文学

金井美恵子「夢の時間」 1970年 新潮社初版 著者署名入り帯付き美本

「アカシア騎士団」、「プラトン的恋愛」など独自の作風でファンの支持を集める金井美恵子による70年刊行の作品。 著者署名入りにて、帯付きの物が店頭にございます。 日付付きペン署名。小説3編を収録。 詩情豊かな文章にて紡がれ […]

2019年2月14日 / 最終更新日時 : 2019年2月14日 wpmaster 書籍

ルイス「アフロディット」 小松清訳 1952年 白水社初版 函付き

白水Uブックスなどで広く翻訳文学のファンを増やした白水社による、戦後復興期の名著。 ピエール・ルイスの代表作「アフロディット」を小松清の訳にて。 経年のイタミなどあれど、本文は比較的良い状態を保っており、白水社のしっかり […]

2019年2月14日 / 最終更新日時 : 2019年2月14日 wpmaster 日本の文学

磯田光一「邪悪なる精神」 1973年 冬樹社初版 函付き

三島由紀夫の評論などで有名な磯田光一による73年刊行の評論集。 短い評論を纏めた物ながら、多くの題材を貫く美学を感じる一冊。 しっかりとした函と装丁。本体は状態も良好です。 三島由紀夫からボードレール、塚本邦雄。赤軍派に […]

2019年2月14日 / 最終更新日時 : 2019年2月14日 wpmaster その他・雑誌類

ユリイカ「特集:デカダンス 爛熟と頽廃の美学」 1978年 青土社

現在も意欲的な特集を多く取り上げている青土社のユリイカ。 70年代後半刊行のデカダンス特集号では豪華な執筆陣にて、デカダンスの何たるかを語り尽くします。 目次に並ぶ胸踊るような題の数々。 生田耕作による執筆やボードレール […]

2019年2月14日 / 最終更新日時 : 2019年2月14日 wpmaster 書籍

アラゴン「イレーヌ」 生田耕作訳 1987年 サバト館初版 訳者署名入り 帯付き極美

シュルレアリスム文学の傑作として名高いルイ・アラゴンの作品を生田耕作訳にて読む贅沢。 サバト館刊行、訳者署名入りの物になります。 アンドレ・マッソン挿絵、上等な紙とゆとりのある余白は普及版ながら流石の出来栄え。  情感に […]

2019年1月11日 / 最終更新日時 : 2019年1月11日 wpmaster 日本の文学

高橋睦朗「詩人の血」 1977年 小沢書店初版 著者署名入り

長くキャリアの中で多くの作品を発表し、現在も精力的に活動する現代詩人・高橋睦朗の詩集。 1970年代刊行、署名入りの物が入荷しております。 独特な味のある署名、函入りながら軽く持ち易い造本。 伝統に則った短歌から奔放な切 […]

2019年1月11日 / 最終更新日時 : 2019年1月11日 wpmaster 日本の文学

寺山修司「暴力としての言語」 1970年 思潮社初版 帯付き

詩、舞台、映画、美術、様々な形式を横断しながら日本の芸術史の一角に今も強く輝く寺山修司。 強烈なインパクトを残すタイトルと共に、彼の詩論、芸術論を記した一冊。 詩論まで時速100キロの副題通りに、暴れるような活力を宿した […]

2019年1月11日 / 最終更新日時 : 2019年1月11日 wpmaster 日本の文学

稲垣足穂「緑の陰」 1987年 沖積社初版 函帯付き

稲垣足穂の生涯のテーマの一つ「A感覚」にまつわる作品を集めた沖積社の意欲的な単行本。 クロス装が佇まい良く映える一冊です。 余白を大きく取り、すっきりとした本文。 しかして内容は当然ながら濃醇なタルホの「A感覚」系作品。 […]

2019年1月11日 / 最終更新日時 : 2019年1月11日 wpmaster 日本の文学

桐生操「きれいなお城の呪われた話」 1992年 大和書房初版 帯付き

フランス留学中に知り合った二人の女性による共同ネームにて刊行された、ヨーロッパに纏わるお城と怪奇の幻想譚。 二人のヨーロッパ貴族文化に対する愛と探究心によって綴られる、妖しく不可思議な美麗怪談。 目次を飾る様々な言葉には […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • …
  • 固定ページ 29
  • »

最近の投稿

多田智満子「長い川のある國」 吉野史門装丁 2001年 書肆山田初版第二刷

2019年4月11日

真紅のカーテン 生田耕作

2021年6月4日

月と狂言師 谷崎潤一郎

2021年6月4日

石と光の思想 饗庭孝男 

2021年6月4日

長い川のある國 多田智満子詩集

2021年6月4日

Pierre Molinier

2021年6月4日

腐爛の華 田辺貞之助

2021年6月4日

ドグラ マグラ 夢野久作

2021年6月4日

扇さばき  須永朝彦

2021年6月4日

野中ユリ画集 文. 澁澤龍彦 妖精達の森

2021年6月4日

予告 小池結衣メゾチント展

2021年5月16日

カテゴリー

  • exhibition
  • rarebook
  • 小品類
  • 書籍
    • その他・雑誌類
    • 文庫
    • 日本の文学
    • 海外の文学
    • 澁澤龍彦
    • 生田耕作
  • 美術・工芸品
    • リトグラフ

アーカイブ化

  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • exhibition
  • rare book
  • store
  • contact

Copyright © Astarte All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • exhibition
  • rare book
  • store
  • contact